周瑜は呂蒙、諸葛瑾で丹陽から寿春へ侵攻。
呉軍は呂蒙の戦闘力2に諸葛瑾の+1と周瑜の+1。
袁術軍は袁術の戦闘力1のみ。
しかしダイス目が悪く呂蒙と諸葛瑾は除去。
法正は成都に王累と2ユニットを動員。
張任、張松と4ユニットを率いて成都から綿竹へ侵攻。
カードを入手。
田豊は袁紹に仕官。
袁紹、沮授、郭図と1ユニットを北平から葪へ移動。
龐統は蔡瑁と伊籍を率いて武陵から永安へ行軍。
カードを入手。
蒯良と1ユニットを動員。
張昭は寿春に袁胤と5ユニットを動員。
司馬懿は新城から弘農へ移動。
カードの獲得を試みて成功。
陸遜は許昌に呂蒙と1ユニットを動員。
甘寧、魯粛と2ユニットが許昌から洛陽へ侵攻、カードを入手。
ここで呉勢力の得点は建業、丹陽、小沛、許昌、洛陽の支配で8点。
陸遜の勝利得点は呉勢力の得点×1.5と
呉勢力が単独で最大の得点を持つことによる+2点で14点。
同時に周瑜も呉勢力の得点×1.5と曹操が地図上にいないことによる+1で13点。
よって陸遜と周瑜の勝利でゲーム終了。
【関連する記事】
- 七人五虎三国志 その2
- 七人五虎三国志 その1
- 謀略級三国志 その5
- 謀略級三国志 その3
- 謀略級三国志 その2
- 謀略級三国志 その1
- 真珠湾強襲マリアナ沖海戦 その6
- 真珠湾強襲マリアナ沖海戦 その5
- 真珠湾強襲マリアナ沖海戦 その4
- 真珠湾強襲マリアナ沖海戦 その3
- 真珠湾強襲マリアナ沖海戦 その2
- 真珠湾強襲マリアナ沖海戦 その1
- vasaalでフリードリヒ その20
- vasaalでフリードリヒ その19
- vasaalでフリードリヒ その18
- vasaalでフリードリヒ その17
- vasaalでフリードリヒ その16
- vasaalでフリードリヒ その15
- vasaalでフリードリヒ その14
- vasaalでフリードリヒ その13